日頃より皆様には当法人をご支援いただき感謝申し上げます。
さて、 当法人は、住み慣れた家、地域で最期まで暮らしたいと願う人々を支援するために、在宅医療・介護の事業をおこなうとともに、社会貢献活動として下記のような非営利活動にも取り組んでいます。
更に、これからの地域共生社会をつくっていくために「認定特定非営利活動法人」の取得にも力を入れています。当法人の活動にご賛同いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
現在、三丁目の花やの敷地内に、地域交流センターの建築を計画しています。
- 地域の子供たちの居場所づくり(子ども食堂や学習支援ができるスペース)
- 地域の方々の集いの場、趣味活動などの交流の場を提供する
- 介護のことや病気のこと、健康に関する色々なご相談を受ける窓口、市民や医療・介護に関わる人々の学びの場として「暮らしの保健室」を開設する
〔その他、当法人がおこなっている非営利活動〕
- 福岡県と協働でおこなっている在宅ホスピス啓発事業
- 災害支援活動(現在、能登半島地震、土砂災害に職員派遣、救援物資の送付をおこなっています)
- 在宅ホスピスボランティアの養成と、ボランティアの会の活動支援
